2022.05.25 粟国島

珍しく、珍しくワイドです!さすがにシーズンinの粟国はいかねばならんでしょう!ということで両親と家族で行ってまいりました。粟国島!待ってろギンガメ。ウミウシダイビングからそのまま引き続きOcean Blueさんにお世話になっておりました

透明度:30m~

水温:24℃

気温:30℃

ねむい…

初めての粟国島!!朝…早すぎだろう。4:30のお迎えで5:00には出港でございます。予報は多少の雲はありつつも晴れ予報!梅雨真っ最中の沖縄ながらもお天気に恵まれました!にしてもネムイゾ

キンギョハナダイとアカネハナゴイ

そしてやっと到着粟国島!眠かった、、、しかし寝れなかった、、、島ステイもお高いけど価値あるなとこの航海で思いました。遠いよう

お天気にも恵まれて海況も良き!無事エントリー!アカネハナゴイがキンギョハナダイと混泳しております。いいよねアカネハナゴイ。マクロでも撮りたいな〜〜

ヒレグロベラ若魚?

おキツネベラの若魚か!?始めて見た気がする。成魚だと黒い帯がなくなっちゃうみたいなのでおそらく若魚かと思う。あれ?でもキツネベラは尾鰭まで黒いスジが伸びない気が、、、ヒレグロベラの若魚っぽいな〜〜ygも見てみたい

カスミチョウチョウウオ

さすが沖縄の離島。カスミチョウチョウウオがめっちゃ群れてます。すごい。という話を船の上でしたら渡名喜はもっとすごいよ〜とのことでした。渡名喜いつか行ってみたいな〜

なおここまでまだギンガメなし。粟国・ギンガメってすごい怖いというか上級者向けイメージだったのですが意外と浅いし流れも常識的な範囲内だしそんなにやばくないかもしれない。ただ人も多いし船の中の立ち回りだけ大変かも、、?島ステイならもっと楽かもしれない

イソマグロ(遠い)

そして!!イソマグロ登場!ギンガメより先にイソマグロさんが出てくれましただがしかし遠い、、寄ろうと思ったのですがまぁいっかとなりイソマグロ追いかけは挫折。遠いし、、浅いし、、、早いし、、、

ギンガメ群(小)

多少追いかけると結構先にギンガメ玉(小さい)発見!小玉なので追わずに別の玉にかけて早めに離脱。エアも少なくなってきたし、、

クマザサハナムロ×ウメイロ(?)

フワーっとギンガメを探していると群れが突入してきました。これは、、クマザサハナムロとウメイロかな? 伊豆でもウメイロモドキが意外と見るけどウメイロはあんまり見ないな〜おっきいおさかな全然詳しくないので頑張らねば。これにて1本目は終了!ギンガメ玉は出会わずでした

ギンガメ!!

そして2本目!!エントリーしたらすぐ現れましたギンガメ!根の周りを川のように流れていっていますテンション上がりすぎて設定も何もかも無視してとりあえずシャッターを押します

ギンガメタワー

そして追いかけた先でグルグルと渦をまき始めました。ギンガメタワーだーーーすげーーーーー!!でも少し分離しそうな雰囲気が、、アヤシイゾ

ナット分離

と思いきや根を離れだして分離しませんでした。一つの生き物のように動くギンガメの群れ、すごい

分離の気配

と思ってたら再び分離の気配。まあこんなけ人いれば分離するわな(?)ということでギンガメ玉はデカギンガメ玉とちっちゃギンガメ玉に別れました

ちっちゃギンガメ玉

ちっちゃいと言ってもでっかい。我々家族だけでちっちゃギンガメ玉を追いかけた&写真撮るのはあらいだけなのでギンガメ小玉を独り占めです。ありがたしありがたし。めちゃくちゃ撮りました

ギンガメ玉×ウミウチワ

ちっちゃギンガメ玉も散々撮ったのででっかい方も見に行くかということででっかい方へ。散々玉を撮ったかつ人も多いので違う感じの写真にチャレンジ。ウミウチワを主題に添えてみました。が、なかなか難しい

でっかギンガメ玉

他の人たちがいなくなったのでタイミングを見計らってでっかギンガメ玉にも寄っていきます。で、、でかい!魚圧がすごい。圧がハンパなかったです

半水面チャレンジ

これにて2本目終了!もうお腹いっぱいギンガメをみたのでもうギンガメは十分です。S2000じゃ光量の限界が、、、そして水面待機中にはひたすら半水面チャレンジ・島と船と空がなかなか入らない。雲はありますが青空も見えるいい天気でした

アカネハナゴイ

せっかくきたので、、、ということで満足した両親を船の上に置いて3本目はマンツーでギンガメ以外の写真を狙いにちょっとゆったりロングダイブ。アカネハナゴイを綺麗に撮りたい!!!ということで頑張りました。うーーーんまだまだだなぁ

アカネハナゴイ

もうちょっと寄りたいものですね。ハナダイワイド、ずっと撮りたかったことを思い出しました。伊豆のサクラダイやナガナハダイももっとワイドで撮りたいな

ギンガメアジ

と移動していると普通にギンガメアジさんは現れました。小玉というよりちっちゃい群れくらいかな

カンムリブダイ

そして次はリクエストしたカンムリブダイ!!なのですが全然寄れない。めっちゃ逃げる。ガイドの今川さんにはめっちゃ友好的なのに、、何があかんのや、、これはリベンジ案件ですね

ギンガメ玉

そしてもう大丈夫と物欲がない時にはしっかり出会えるんですよね。ギンガメ玉発見です。しかも誰もいない。フリーで撮れるギンガメ玉、嬉しい

テングハギ?

人が来たのでまぁいいやと退散してエギジットです。エギジット時にはテングハギっぽいハギの群れに遭遇!

本当に久しぶりの青い海でのワイドのダイビングでした!久しぶりにやると潜ってるーーって感じが良いですね、いつもは壁かファインダーしか見てないからな〜伊豆ワイドももう少し増やそうかな

以上!粟国遠征でした〜。与論から始まり長かった沖縄編はこれにて終了!(与論は鹿児島だけど、、)楽しい長期休暇でした!またこんな沖縄滞在できたらいいな

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。