2022.04.18 アニラオ(午後)

さてお昼ごはんを食べてカメラも充電したことなので午後のダイビングへ出発です!ちゃちゃっと書かなきゃ全部忘れそうだな…

透明度:10~13m

水温:26~28℃

気温:32℃

ロングノーズシュリンプ

さて後半開始!一本目は”バスラ”へ。ハゼ系です。砂地でごりごりマクロダイビングです!!!まずはなんかレアそうなエビ。エビは守備範囲外なんだよなぁ…ちゃちゃっと撮っちゃいました

キヘリキンチャクダイyg

キヘリキンチャクダイ!!よい、よいですねーー一瞬あれ?キンチャクダイyg?なんて思いましたが全然違う。よく見ると全然違う!

アンナイボウミウシ

そしてそこらへんにいたアンナイボウミウシ!意外とよくいるやつですね。触覚が黒いのが特徴。詳しくはイボウミウシコラムをご覧ください!https://divejunkie0722.com/author/mayu84/

レティキュレイトボックスフィッシュ

で合ってるはず…多分…全然自信ないけど…日本ではほぼみないハコフグ系ですね。結構おっきかったです。幼魚はどんな感じなのか

レッドスポットドワーフコビー

ドワーフコビーでベニハゼです。ちっちゃいはぜ。この柄めちゃくちゃキレイでした。ガイドさんとかがキャンディコビーって言ってたのもこれかな?確かにキャンディーみたい!

ホシハゼ

うーーーん多分ホシハゼでいいんじゃないかな。ホシハゼです。本っっっっとにこいつがめちゃくちゃいっぱいいました。100匹以上の数絨毯みたいになってて泳ぐたびにひゅんひゅん引っ込んでいきました

ブラックスポットダムゼル

その名の通りの黒い点ですね!ブラックスポットダムゼル!海外種です!かわいい!スズメダイいいね!!調べてたら西表島でも稀に出るみたい?

チドリミドリガイ

綺麗な擬態ですねーーかわい……かわいい…のか?これは。しかしNewのウミウシです。嬉しい!かわい…い?かわいい!

ニシキツバメガイ

なんか見たことないやつな気がする!!と思って撮ったんですけどね~~~ニシキツバメガイでした。海外verのカラーだったりするのかな?そうだったらいいな…

ガーネットツバメガイ・アニラオ

さてお次はガーネットツバメガイ!こいつは日本にいないだろーーーと思ったら串本とか城ヶ島でも少ないながら目撃例があるらしい。飛ばされてくるのかな?

セジロノドグロベラyg

ここから4本目!4本目は”マト”へ。まずはセジロノドグロベラyg!すっけすけです。1cmもない超yg。稚魚って言ってもいいんじゃないのかな?めちくちゃ可愛いのですが撮りづらいことこの上なしでした

ベニハゼsp 16?

何やら謎のベニハゼがいました。図鑑で調べても出てこないぞ、、、これはなんだ。ニンギョウでもなさそうだしベニハゼ属sp 16なのか?

クラカトアウミウシ

思い返すとこの1本でめちゃくちゃウミウシ見た気がします!!!まずはクラカトアウミウシ

レンゲウミウシ

自分でみつけたレンゲウミウシ!こいつとイチゴミルクが同じ属なのがイマイチ納得いきません。トゲトゲだよ!

ニシキフウライウオ

近くにいたのは大瀬などでもちょくちょく見るニシキフウライウオ!トゲトゲだよ!

コールマンシュリンプ

お次はウニに乗って上がってくるコールマンシュリンプ!深場から上がってくるエビのはず…?めっっっっちゃ稀に大瀬や熱海で目撃情報があるとか。ウニはトゲトゲだよ!刺さるとイタイよ!

オパールミノウミウシ

さてトゲトゲだよシリーズはこんなもんで…他にも色々いましたよ!まずはオパールミノウミウシ!日本では大瀬でしか見た記憶がないです。大瀬すごいな………?

サフランイロウミウシ

お久しぶりにお目にかかります!!!サフランイロウミウシ!前回はどっかの伊豆諸島で見た気がします。たぶん…薄れゆく記憶。サフランっぽい色がめっちゃ綺麗!

フジナミウミウシ

お!フジナミウミウシ!沖縄ゴリチョの鉄塔にめっちゃいるやつですね。アイドル系ウミウシ。意外にもアニラオで見たのはこいつだけでした

ボンボリイロウミウシ

ぴとっ。ボンボリってどこがボンボリなんでしょうね。ぴとってしてました。仲良し

コナユキイロウミウシ

おはつ!!沖縄にもいるらしいんですけどね。石垣とか。見分けが絶望的に難しいセンテンイロシリーズのやつらです粉雪っぽい白い点があります

ミナミシラヒメウミウシ

お次はミナミシラヒメウミウシ!葉山にもたまーーにいるシラヒメウミウシと似てるのですが実は背中がボコボコ!イロウミウシ系で”ミナミ”とつくとボコボコしているやつが多い気がするのは気の所為だろうか

かいそう

あ!!!ちっちゃいウミウシ!!!………ではありませんでした。くそーー

ヒラカメガイ?

浮いている系は全然撮れない。どうやって撮るんだ…………多分ヒラカメガイやと思うんやけどな~~うーん。→クリイロカメガイの可能性高しです

こんな感じで2日目は終了ーーここで折り返してしまいました……。”今日見たウミウシ”コーナーは後日更新予定!

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。