2021.09.25 柏島

柏島2日目!若干水温が下がった?代わりに透明度が良くなった気がする。しかし気のせいかもしれない。2日目も楽しく潜りました

透明度:12~15m

水温:24℃

気温:28℃

スミレナガハナダイ♀

一本目はホムラハゼ狙い!ヒマワリスズメダイyg だー!って思ったらスミレナガハナダイygでした。なんでいっ

ヤシャハゼ

ホムラハゼが出てくるのを待っている間はハゼ探し。ヒレナガネジリンボウはすぐ逃げられたので写真なし。ヤシャハゼは撮れました

トラフコウイカ(卵)

結局ホムラハゼはでてきてくれませんでした…明日リベンジだ…上がってきた所ではトラフコウイカのたまご。中まで見えてる!

アカイソハゼ

地味かつ普通種だけど画角がめっちゃ良かったので…アカイソハゼのペア。歌ってました

ハチジョウタツ

アイリスミノがいる~って思って撮ろうとしたらその下にハチジョウタツ!ターゲットをすぐ切り替えました。ペアでした

キツネメネジリンボウ

1本目はこんなもんで2本目に。キツネメネジリンボウ狙い!撮れたけど……ポジショニングに失敗。後ろからしか撮れなかった

ヒメダテハゼ

ヒメダテハゼもいました。ストロボ練習用に撮ったやつ。ただのダテハゼじゃなくてよかった

ナノハナフブキハゼ!

そして2本目のメインはナノハナフブキハゼ。深場のハゼ。最初は巣穴にいたのに…みんなで撮ったら逃げてしまいました

ハタタテハゼ

そういえばちゃんと撮ったことないな?ということでハタタテハゼ。引っ込めても誰も文句言わないくらいいっぱい

コヅチミノウミウシ?

上がってきたら結構ウミウシいました。たぶんコヅチミノウミウシ?フジエラミノウミウシ系は全然わからん!

イバラウミウシ1-10

これはレアなやつか!?と思ったけどイバラウミウシ1-10でした。ざんねん!

クロフサツノミノウミウシ

今回テンション上がったウミウシはこれ!クロフサツノミノウミウシ。口触覚が星空みたいでめっちゃ綺麗

(ΦωΦ)

本日の猫はこの子。カメラを構えると興味深げ?に覗き込んできました。かわいー

ピグミーシーホース

そして本日ラストの3本目!ナギタナハゼを狙うも不在に付き近くのピグミーシーホース。ちゃちゃっと撮って早々に退散

ヒマワリスズメダイyg

これはヒマワリスズメダイygでしょう!!やっと撮れた!うれしい!!

スジクロユリハゼyg

ちっちゃいスジクロユリハゼもいました

ヒレクロユリハゼ

おっきいのもいました。ヒレ全開で撮ってみる

サツキハゼ

ヒレクロユリハゼの近くにいたサツキハゼ。初めてみたのにちゃんとピントあってなくて泣ける…

キカモヨウウミウシ

浅場にはキカモヨウウミウシもいました。ほんとこいつはどこにでもいるな

ワライヤドリエビ

紹介して頂いたワライヤドリエビ!めっっちゃちっちゃいし白いし透明だしで撮りにくすぎる

サンゴ

2日目にしてやっとワイドを撮りました。それっぽいサンゴ礁

ヤリカタギyg

サンゴの中にはめっちゃちっちゃいヤリカタギyg 。いっぱいいました

イソバナ~

赤いイソバナがめっちゃきれいでした

ホソカマス(群)

ホソカマスが群れていたのでワイドで撮ってエギジット

明日が最終日!ほむほむ見れるかな~

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。