2020.12.05 八丈島

低気圧が急に近づいて船が条件付き出航になり到着も危ぶまれた八丈島…そして低気圧が来ているからという謎の理由でビーチのビッグポイントナズマドにも潜れました!クジラの声は聞こえたものの影は見えず…

透明度:20~30m
水温 :23℃
気温 :18℃

ナズマド・馬の背

エントリーすると延々と聞こえるクジラの声。今にも会えそうなのでついつい上を見てしまいますが本日はウミウシメインのダイビング。しかし…きになる…潮が早く奥の三角根にはいけず

ルージュミノウミウシ

実はよく見るウミウシシリーズその1、ルージュミノウミウシ

ホンノリイロウミウシ

その2、ホンノリイロウミウシ

ミゾレウミウシ

その3、ミゾレウミウシ。この子は何度見てもかわいい

イソバナ

最近のマイブームはイソバナ。太陽光をバックに赤色が映えます

ユウゼン

最近当たり前に見すぎるのでもはやレアではなくなってしまったおさかな、ユウゼン。30万?40万?とかで観賞用としては取引されるのだとか。八丈島、小笠原の固有種

2本目はタンクをお借りしてふたりでずりずり八重根にエントリー。この方法が実は一番安全なエントリーなのかもしれません

ブチウミウシ!

エントリーしてしばらく、アーチに向かっていると…、発見!ブチウミウシ!まゆさんが見つけてくれました。あと少し小さければもう少し可愛いのに

八重根アーチ

無事アーチに到着!イソバナつきまくりの八重根アーチ。無事たどり着いたのは初めてだったりします。ヒオドシユビウミウシがいると聞いたのですが見つけられず…

ベッコウヒカリウミウシ

代わりに見つけたのはこの子、ベッコウヒカリウミウシ!よく見たら若干光ってる気がするのは気のせいなのかそうでないのか

アオウミガメ

そういえば忘れていましたアオウミガメ。八丈島ではそこらじゅうにいるので途中からは無視したりしています。甲羅は撫でても無視されます

2本ながら80分と90分のロングダイブだったのでナイトダイビングは挫折!珍しくゆっくり温泉に浸かり飲みに行きました。翌日は早朝ダイビング!起きれるのか…

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。