2020.10.16 慶良間諸島

Gotoキャンペーンなるものをしっかり使い始めます。一発目は軽め?に慶良間諸島!5人で行ってまいりました。初日はまったり、2日目はドリフトの二本立て。ゆったりまったり慶良間諸島

透明度:25~30m
水温 :27~8℃
気温 :25℃

はじまるよ!

前日はしゃぎすぎて23:15到着の飛行機なのに飲み会を開始してまいました。船の上で爆睡していたらポイントまで到着。上は曇り空ですが……

慶良間ブルー

さすがの青さ。ケラマブルー。透明度30…よりもあるのでは?とにかく青い

オキナワリュウグウウミウシ(新称)

いないなーと思いながら壁をみていると発見!オキナワリュウグウウミウシ!クロスジリュウグウと間違えておりました。オキナワリュウグウでした。初見!

キカモヨウウミウシ

よくいるキカモヨウウミウシ。安定して可愛い。

洞窟

2本目は洞窟ポイントにて。ワイコンをお貸ししたS氏から写真をいただきした。キンメモドキ、食べられて少なくなってしまったらしい

ミガキブドウガイ?

壁らへんにいたキセワタ系?名前は未だ不明

トカラミドリガイ

所見のトカラミドリガイも発見

ハナクマノミ?

久しぶりに撮ったような気がするクマノミさん。一本だからハナクマノミのはず。ウミウシ以外はさっぱりです

リュウキュウキッカサンゴ(多分)

3本目はサンゴポイント!リュウキュウキッカサンゴ(通称キャベツ)の群生が立派なポイントです。沖縄はやはりサンゴの種類が多い

リュウグウウミウシ

婚約指輪の裏側に彫り込んでいるリュウグウウミウシも発見!おそらくこの模様とこのサイズはリュウグウウミウシのはず

アオウミガメ

あ、アオウミガメもいました。最近はもはやいて当たり前の様な気がしてしまっているアオウミガメ。贅沢になりました

集合写真!!

最後は集合写真を撮ってもらってエギジット!綺麗な海で楽しいダイビングでした~

おまけ

綺麗な画角で取れた一枚

ぶるーしーる

夜はお酒は控えめにおとなしくステーキとブルーシールアイス…とほんのちょっとの泡盛。明日のドリフトに備えます!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。